0120-954-901
0120-954-901
お問い合わせ・ショールーム来店予約

群馬県藤岡市・高崎市・前橋市の屋根塗装・修理・防水工事・雨漏り修理・屋根葺き替えなら株式会社浦部住総にお任せください。

工事メニュー
装飾

タイトルが入ります。

2020.8.28

屋根工事
屋根葺き替え
群馬県
高崎市

群馬県高崎市飯塚町 U様邸

Before

After

使用材料

コロニアルクァッド・カッパ23・棟包み板金・防腐貫板

工事内容

屋根一部葺き替え

工事費用

¥427,790円(税込※高所作業車にて作業)

工事日数

1日

工事のきっかけ
割れたスレート瓦が落ちてきて心配になりお問い合わせをいただきました。


群馬県高崎市飯塚町でスレート一部葺き替えと棟取り直し工事を行いましたのでご紹介します。工事のきっかけは二階の天井にシミができているのと割れたスレート瓦が落ちてきて心配になりインターネットで検索しお電話でお問い合わせをいただきました。さっそく現地へ伺わせていただき屋根に上らさせていただき現地調査を行います。





谷廻りのスレート瓦が割れてしまって今にも落ちてしまいそうな所やすでに落ちてしまっている所が多く見受けられます。



棟包み板金も全体的に浮いてしまっています。これでは強風が吹いたら飛んでしまう可能性もあります。



割れてしまっているスレート瓦を防水テープで貼り付けて応急処置を行いました。本来であればカバー工法工事などで上張りをしてしまえば屋根全体が新しくなるのですが大きな工事になってしまいますので今回は一部修繕工事と棟取り直し工事でご提案させていただきご納得いただいて工事開始です。



まずは既存の棟包み板金と下地の貫板を撤去します。





葺き直す部分のスレート瓦を剥ぐと下葺き材アスファルトルーフィングが出てきます。谷部分の下葺き材の劣化状況が激しいのは雨水が差してしまっているからです。





部分的に新しく下葺きをします。使用している下葺き材は日新工業のカッパ23というゴムアスファルトルーフィングです。






新しいスレート瓦を本葺きします。






棟包み板金の下地となる貫板をビスで固定します。使用している貫板は防腐の製品を使用しています。





棟包み板金をスクリュー釘で固定します。これで作業完了です。
背景
屋根の専門家・現役の職人だかえらわかることがある屋根のお困り事は「浦部住総」へ住宅リフォームのプロ集団 浦部住総
屋根工事なら浦部住総 家族と未来を守る、安心の屋根づくり
安心の完全自社施工
お気軽にご相談ください