2022.8.17
群馬県邑楽郡邑楽町 S様邸

Before

After
使用材料
横暖ルーフS(ブラウン)
工事内容
屋根葺き替え工事(約110㎡)
工事費用
¥1,980,000円(税込※足場代込み)
工事日数
4日
雨漏りしているため、今後のことを検討して葺き替え工事を依頼
群馬県邑楽郡邑楽町で屋根の葺き替え工事をおこないました。
葺き替え工事をおこなうキッカケは瓦屋根の雨漏りが原因でした。
雨漏りを部分的に直すだけだったら「葺き直し工事」で十分ですが、現状経年劣化で雨漏りしてしまっているということは、他の箇所もいずれ雨漏りしてしまう可能性が高いです。なので、今回は今後20~30年は問題が起こらないように「葺き替え工事」で屋根を一新しました。
それでは雨漏りの原因特定から屋根の施工風景を紹介していきますので、参考になれば幸いです!
【雨漏りの原因はルーフィングの劣化】


瓦屋根の雨漏りの原因はほとんどが「ルーフィングの劣化」となります。
ルーフィングとは屋根材の下にある防水シートのことで、屋根を抜けてきた雨水が躯体内に侵入しないようにする最後の砦となります。
ここに破れ等が生じると雨漏りに繋がります。特に瓦は雨水が差し込みやすいので、雨漏りに直結しやすいです。
【瓦から軽量、高耐久の金属屋根へ】

瓦屋根のため屋根カバー工法で対応できないので、葺き替え工事をおこなっていきます。
瓦を剥がしていき、トラックに積み込んでいきます。大体普通の住宅でトラック1.5台分の瓦が発生しますね。

瓦を剥がし終わったら、清掃・不陸調整をして、野地板の補強をしていきます。昔の住宅はバラ板で野地板が張ってありますので、コンパネで上張りすることで補強及び金属屋根の遮音性にも一役買ってくれます。

ルーフィングを下葺きしていきます。これがとても重要です。これだけの状態でも雨漏りしません。(※もちろんこのままの状態だとルーフィングが傷みやすくなってしまいます。)


金属屋根である「横暖ルーフS」を本葺きしていきます。横暖ルーフは強風が吹くと飛んで行ってしまう程軽い屋根材です。(瓦の約1/10程度の重量)
それだけ軽くてもとても丈夫で、断熱性・遮音性も備えているためとてもコスパの良い屋根材となります。また、弊社は群馬県での横暖ルーフS施工実績がナンバーワンですので、安く材料を卸せるのも理由の一つですね。

下屋根部分は雨押えの絡みもありますので、既存の雨押えに対応できるように特注寸法で雨仕舞処理をしました。これは現地で確認した営業・現地で作業を行っている職人で打ち合わせをしながら、現場現場に合わせた施工をおこなうようにしています。


いかがだったでしょうか?
重厚感のある瓦屋根から、シャープなイメージの金属屋根に変わった印象は?金属屋根だからといって和風のお家に合わないということはありませんので、お悩み事・お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください!⇒「無料でお問い合わせ」
S様、ありがとうございました!